コースマップ

小布施を見て、楽しみながら走る。Run Day View

小布施の語源は、千曲川と松川がここで出会う逢瀬(おうせ)から。そんな小布施を象徴する逢瀬神社の安全祈願から、マラソンの参加手続きが始まります。 そういえば、「小布施を見て、楽しみながら走る」という志はいわばrun day view、これをランデブーと発音すれば小布施の語源「逢瀬」 にまた出会う……わけなんですね。

逢瀬神社の神様は、もとは或るお宅のお屋敷神。それが集落みんなの神様となり、一時は「諏訪社」と呼ばれ、明治期の廃仏毀釈を機に「逢瀬神社」 となって、今に至っています。
ところで或るお宅とは……わが東町は中条優一さんのご先祖でした。ありがとう。

START~1.45km 1.45km~3.45km 3.45km~4.6km 4.6km~6.5km 6.5km~8.35km 8.35km~9km 9km~10.4km 10.4km~11.6km 11.6km~12.97km 12.97km~14.72km 14.72km~16.15km 16.15km~18km 18km~20km 20km~FINISH

小布施駅前 田んぼのあぜ道 岩松院 浄光寺 せせらぎ緑道 コース最高地点 松川土手道 千年の森入口 玄照寺 ぴんころ地蔵 林の栗林 千曲川の堤防 フィニッシュエリア オープンガーデン 庚申塔 小林一茶

coursemap

高低差100m以下のなだらかなコース

小布施の町を見ながら自分のペースで走ることができます。

高低差

コース紹介

コース途中の見にスポット

0km
小布施駅

小布施町には小林一茶が晩年長く滞在し数多くの俳句が残っていることから、町内の有志の方々が小林一茶の句碑を町内数箇所に建てました。 小布施駅のホー...

詳しく見る
2.4km~3.5km
田んぼのあぜ道

ちょうど3km地点になる田んぼの中のコースは、広大に広がる田んぼと遠くに眺める山々を見渡せる自然豊かなコースになっています。 早朝スタートする大...

詳しく見る
4km
岩松院前

4km地点の給水所東側には岩松院があります。岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗のお寺です。給水所からは参道と仁王門が見えます。参道を上がると本...

詳しく見る
4.6km
浄光寺

浄光寺薬師堂には通称「お薬師さま」と呼ばれる仏様がおります。 人々の寿命を延ばすことを本願とする二世(現世と来世)利益の仏様です。 浄光寺薬師...

詳しく見る
4.0km~5.4km
せせらぎ緑道

雁田山の裾野の野道がきれいに整備された「せせらぎ緑道」。 上り坂が岩松院からコース最高地点になる藤岡牧夫美術館まで続いています。 岩松院からす...

詳しく見る
5.4km
コース最高地点

小布施見にマラソン大会コース最高地点! コースを進んでいくと左手に見えてくるジャンプ台。 夏でもボードのジャンプ練習ができる場所として全国から...

詳しく見る
7.0km~8.3km
松川土手道

土手に上がると縁走♪と第6給水所があります。 小布施町の多くの方が応援しに来てくださるスポットでもあります。 左手に松川と目の前に広がる山々の景...

詳しく見る
8.5km
千年の森入口

小布施駅のある長野電鉄線は町内を横断しています。 小布施見にマラソンは小布施を北から南までぐるぐる回るコースですが、一度も踏み切りを渡らずにラン...

詳しく見る
8.9km
玄照寺

第7給水所になる玄照寺では縁走でランナーの皆様をお迎えします。 木影の多い参道の両側に給水やフルーツも充実しているポイントです。

詳しく見る
10.8km
ぴんころ地蔵

長野県佐久市で有名な「ぴんころ地蔵」さんが小布施にもあります。 「ぴんころ」とは、 “健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生する(ころ...

詳しく見る
12.4km~13.0km
栗畑の道

栗畑を走り抜けるコースです。 6月の梅雨時期は栗の花が咲き、独特な香りが小布施町内に広がります。 7月の大会の頃にはやわらかな緑のイガがついてい...

詳しく見る
16km~20km
桜堤の道

千曲川桜堤の道。 春の景色は八重桜が映える4kmの道になります。 河川敷にはりんご畑や栗畑、小布施橋付近には菜の花と濃いピンク色のハナモモが見...

詳しく見る
21.0975km
フィニッシュエリア・小布施総合公園

マラソンのフィニッシュ会場になっている小布施総合公園は豊かな緑に囲まれています。 公園内には栗の木もあり秋にはイガが落ちています。公園内のコース...

詳しく見る

見にコース動画 YouTube

START~1.45km
360°コース動画 1
1.45km~3.45km
360°コース動画 2
3.45km~4.6km
360°コース動画 3
4.6km~6.5km
360°コース動画 4
6.5km~8.35km
360°コース動画 5
8.35km~9km
360°コース動画 6
9km~10.4km
360°コース動画 7
10.4km~11.6km
360°コース動画 8
11.6km~12.97km
360°コース動画 9
12.97km~14.72km
360°コース動画 10
14.72km~16.15km
360°コース動画 11
16.15km~18km
360°コース動画 12
18km~20km
360°コース動画 13
20km~FINISH
360°コース動画 14

コース周辺の観光スポット

町内
雁田山
3km手前から雁田山の麓沿いにマラソンコースが続いています。 マラソン大会が早朝スタートなので、ちょうど東方面に太陽が昇る雁田山を横目に走ります。 写真中央に見える小高い山は大城(山城跡)です。
詳しく見る
町内
オープンガーデン
小布施町には約130軒の町民がオープンガーデンに参加しています。 小布施のオープンガーデンは、庭園所有者の好意と善意にもとづくボランティアによって実現しました。 公開するのは個人庭園です。 楽し...
詳しく見る
町内
小林一茶
町内には小林一茶の句碑が30基建立されています。 そのうちの16基がマラソンコース沿い、或いは近くにあります。 小林一茶の俳句にも詠われるように昔から小布施は栗に恵まれていたことがわかります。
詳しく見る
町内
庚申塔
「庚申塔・庚申塚」は聞いたことがありますか?小布施町のいたるところで目にすることができる石塚のほとんどが、中国から伝来した庚申信仰によって立てられた庚申塔、庚申塚です。   小さいのから大...
詳しく見る
小布施駅

小布施駅

0km

小布施町には小林一茶が晩年長く滞在し数多くの俳句が残っていることから、町内の有志の方々が小林一茶の句碑を町内数箇所に建てました。 小布施駅のホームにも「いがごてら都へ出たり丹波栗」と彫ってある石...

詳しく見る
田んぼのあぜ道

田んぼのあぜ道

2.4km~3.5km

ちょうど3km地点になる田んぼの中のコースは、広大に広がる田んぼと遠くに眺める山々を見渡せる自然豊かなコースになっています。 早朝スタートする大会なのでとても気持ちのいい風が感じられます。

詳しく見る
岩松院前

岩松院前

4km

4km地点の給水所東側には岩松院があります。岩松院は文明4年(1472)に開山された曹洞宗のお寺です。給水所からは参道と仁王門が見えます。参道を上がると本堂があります。 本堂には有名な葛飾北斎が描い...

詳しく見る
浄光寺

浄光寺

4.6km

浄光寺薬師堂には通称「お薬師さま」と呼ばれる仏様がおります。 人々の寿命を延ばすことを本願とする二世(現世と来世)利益の仏様です。 浄光寺薬師堂の内陣に安置されている「薬師如来坐像」は長野県県...

詳しく見る
せせらぎ緑道

せせらぎ緑道

4.0km~5.4km

雁田山の裾野の野道がきれいに整備された「せせらぎ緑道」。 上り坂が岩松院からコース最高地点になる藤岡牧夫美術館まで続いています。 岩松院からすぐのところに町民有志の詩が彫られた石碑があります。 ...

詳しく見る
コース最高地点

コース最高地点

5.4km

小布施見にマラソン大会コース最高地点! コースを進んでいくと左手に見えてくるジャンプ台。 夏でもボードのジャンプ練習ができる場所として全国から人が集まってきます。 会場は音楽も流れてボーダー...

詳しく見る
松川土手道

松川土手道

7.0km~8.3km

土手に上がると縁走♪と第6給水所があります。 小布施町の多くの方が応援しに来てくださるスポットでもあります。 左手に松川と目の前に広がる山々の景色を見ることができる気持ちのいいコースです。

詳しく見る
千年の森入口

千年の森入口

8.5km

小布施駅のある長野電鉄線は町内を横断しています。 小布施見にマラソンは小布施を北から南までぐるぐる回るコースですが、一度も踏み切りを渡らずにランナーが走りきれるのは「線路の下をくぐる」からです。 ...

詳しく見る
玄照寺

玄照寺

8.9km

第7給水所になる玄照寺では縁走でランナーの皆様をお迎えします。 木影の多い参道の両側に給水やフルーツも充実しているポイントです。

詳しく見る
ぴんころ地蔵

ぴんころ地蔵

10.8km

長野県佐久市で有名な「ぴんころ地蔵」さんが小布施にもあります。 「ぴんころ」とは、 “健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生する(ころ)”をヒントに命名されたそうです。  10....

詳しく見る
栗畑の道

栗畑の道

12.4km~13.0km

栗畑を走り抜けるコースです。 6月の梅雨時期は栗の花が咲き、独特な香りが小布施町内に広がります。 7月の大会の頃にはやわらかな緑のイガがついています。

詳しく見る
桜堤の道

桜堤の道

16km~20km

千曲川桜堤の道。 春の景色は八重桜が映える4kmの道になります。 河川敷にはりんご畑や栗畑、小布施橋付近には菜の花と濃いピンク色のハナモモが見渡せ、天気が良ければ遠く北信五岳の山々も眺めること...

詳しく見る
フィニッシュエリア・小布施総合公園

フィニッシュエリア・小布施総合公園

21.0975km

マラソンのフィニッシュ会場になっている小布施総合公園は豊かな緑に囲まれています。 公園内には栗の木もあり秋にはイガが落ちています。公園内のコースは木々が日陰になってとても涼しいです。 フィニッ...

詳しく見る
オープンガーデン

オープンガーデン

町内

小布施町には約130軒の町民がオープンガーデンに参加しています。 小布施のオープンガーデンは、庭園所有者の好意と善意にもとづくボランティアによって実現しました。 公開するのは個人庭園です。 楽し...

詳しく見る
庚申塔

庚申塔

町内

「庚申塔・庚申塚」は聞いたことがありますか?小布施町のいたるところで目にすることができる石塚のほとんどが、中国から伝来した庚申信仰によって立てられた庚申塔、庚申塚です。   小さいのから大...

詳しく見る
小林一茶

小林一茶

町内

町内には小林一茶の句碑が30基建立されています。 そのうちの16基がマラソンコース沿い、或いは近くにあります。 小林一茶の俳句にも詠われるように昔から小布施は栗に恵まれていたことがわかります。

詳しく見る
雁田山

雁田山

町内

3km手前から雁田山の麓沿いにマラソンコースが続いています。 マラソン大会が早朝スタートなので、ちょうど東方面に太陽が昇る雁田山を横目に走ります。 写真中央に見える小高い山は大城(山城跡)です。

詳しく見る
中扇・東町・上町・伊勢町・横町

中扇・東町・上町・伊勢町・横町

小布施の地名の由来は諸説あります。千曲川と松川が合流する地点「逢う瀬(会う瀬)」に由来するという説があり、東町には逢瀬神社があります。小布施村は「林組」と「町組」からなり、寛永年間、「町組」に「六斎市」がたちにぎわいました。町組の真ん中「中町」と「上町」の辻には市神が祭られています。また、江戸時代には浮世絵師・葛飾北斎、俳人・小林一茶が訪れ、文化遺産があちこちに残ります。

六川

六川

地名の由来は、松川が六つに分かれて流れていたとも、湿地帯を開拓して「陸郷りくごう→ろくがわ」になったとも。
古い土壁の土蔵や民家の脇を走り抜けます。現在、「六川沖(ろくがわおき)」と呼ばれる場所に「延徳田んぼ」が広がっています。普段、車で国道から眺めても、この田んぼの朝、夕の風景が好きだと思っている人がたくさんいます。

中子塚

中子塚

中子塚神社が立つのは古代の古墳の上です。ブドウやアスパラガスの間を抜けていきます。

中条

中条

サクランボなどの果樹園を抜けて広大な「延徳田んぼ」の周りをぐるりと回ります。古くは排水の悪い湿地帯で中条沖と呼ばれていましたが、室町時代より開発が進められ、水田になりました。見渡す田んぼが青々と風にゆれ、子供の頃の夏休みを追体験している気持ちになるかもしれません。

雁田

雁田

町の東に連なる小布施のシンボル雁田山(786m)。その麓に広がる集落です。ここから、およそ1万年前の石器時代の尖頭器などが発掘され、小布施で最も古い人類の足跡が見つかっています。

松の実・千両・栗が丘

松の実・千両・栗が丘

松川の北岸に石を積み上げて作った堤があります。これは幕府により信濃川中島は国替えさせられた福島正則公が治水事業として千両をかけて作り上げた堤防の跡であると伝えられています。千両堤は2kmほどあったそうですが、現在は10mほどが残っています。

大島

大島

大島は平安時代に、千曲川の州の自然堤防の上にできた地で、名前の由来もここにあります。中世まで水内郡にありましたが、度重なる水害に逃れ、江戸時代初期に飯田村へ移り住み、現在の場所に落ち着きました。コースは玄照寺から続く当時の「北町屋敷」「南町屋敷」の間を走っています。

飯田

飯田

「飯田」の由来は良い米の採れるところであったことから。現在はここはモモやリンゴの果樹園。木々の間に、左から、飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山と北信五岳の連なりが見えるでしょう。

山王島

山王島

山王権現を祀った島が地名の由来であるといわれています。
山王島も自然堤防上にあり、かつては、水害に悩まされながら人々が開墾した土地です。小字(こあざ)名にも「屋敷浦」「北土府(どぶ)」「向島」「浅野島」など水につながる名前が多い。果樹園の間を走る道はどこまで行ってものどかです。

林

部落名の「林」は小布施町の「町組」に対して栗の林が広がる地域であることから付いた「林組」に由来します。古くは小布施の中心の居村でした。栗林の広がりの中に「平林邸」の古い蚕室や土蔵のある農家が建ちます。

北岡

北岡

小布施は松川が作り出した扇状地ですが、その扇端の北に位置する「岡」(高い土地)がこの旧北岡村です。西部は千曲川の氾濫によって積み上げられた沖積地で長いものなど根葉類小布施茄子が特産です。

羽場・押羽

羽場・押羽

1875年(明治8年)、押切村と羽場村が合併し、それぞれの頭文字をとって「押羽」という地区名ができました。現在の自治会は、その押羽と、旧名称の羽場です。
「押切」は千曲川の沖積地にあった村で、羽場村を分断するように村が形成されたので「押切」の名がつけられました。現在でもそれぞれの神社、お祭りなどを持っています。押羽は千曲川が合流する地点に田畑があり、川の氾濫のたびに対岸の村との争いが絶えず、正面の中州は「けんか島」と呼ばれていました。

小布施総合案内所(小布施文化観光協会)
A

小布施総合案内所(小布施文化観光協会)

インフォメーション・喫茶

小布施駅舎の中にある小布施の総合案内所。
小布施の観光情報の発信の場であり、町民と来訪者との交流の場になっています。小布施が大好きなコンシェルジュがお迎えします。

町内 オープン・ガーデン
B

町内 オープン・ガーデン

散歩

花の町・小布施。町内のおよそ130軒の一般のお宅の庭を見て回ることができます。訪れる季節、訪れる一軒一軒違った、和・洋さまざまな趣の庭が楽しめます。

ア・ラ・小布施
C

ア・ラ・小布施

インフォメーション・喫茶

小布施のガイドセンターでもあり、一息つく喫茶店でもあります。ログハウス調のゲストハウスでは宿泊もできます。小布施を愛する人と情報の集まるところ。

北斎館周辺
D

北斎館周辺

町並み

小布施で栗の栽培が始まったのが今から六百数十年前と伝えられています。以来、小布施では栗が栽培されてきました。大粒の栗は江戸時代、「御留栗」として幕府に献上されていました。栗菓子の誕生は江戸時代後期。現在では老舗栗菓子屋が店舗を連ね、独特の町並みをつくる一角です。

北斎館
E

北斎館

ミュージアム

葛飾北斎が小布施で描いたものを含め、多数の肉筆画を納めます。有名な北斎の天井絵をはめ込んだ2基の祭屋台「龍・鳳凰」、怒濤二図「男浪・女浪」など。
開館 9:00〜17:00

高井鴻山記念館
F

高井鴻山記念館

ミュージアム

幕末維新の激動期に生きた豪商・高井鴻山。江戸へ遊学し、日本を代表する文化人とも交友を持ち、北斎の小布施におけるパトロンでもあった。鴻山の隠宅などを資料館として、幕末を生きた鴻山の書画や資料を展示しています。
開館 9:00〜17:00

おぶせミュージアム 中島千波館
G

おぶせミュージアム 中島千波館

ミュージアム

小布施生まれの日本画家、中島千波の作品など約1000点を収蔵。
開館 9:00〜17:00

おぶせミュージアム 中島千波館
G

おぶせミュージアム 中島千波館

ミュージアム

小布施生まれの日本画家、中島千波の作品など約700点を収蔵。
開館 9:00〜17:00

岩松院
H

岩松院

本堂天井に葛飾北斎最晩年の大作「八方睨み鳳凰図」があります。畳21枚分の大きさ。北信五岳に囲まれた、のんびりとした小布施の風景を見下ろすことができます。
開館 9:00〜17:00

フローラルガーデン小布施
I

フローラルガーデン小布施

ショップ

蘭や熱帯の花などを中心とした温室や、15,000m²の敷地を彩る花壇、築山、芝生の広場があります。小布施町の花の町づくりのため苗販売コーナーが充実。
入園 9:00〜17:00

浄光寺
J

浄光寺

浄光寺の薬師堂は国の重要文化財。室町時代の建立で、北信最古の木造建築といわれています。杉の巨木の間を上っていく参道は、いくつもの石が形作る不思議な石段。参道入口にはお水取りの湧き水と、三色だんごが人気の茶屋があります。

おぶせ温泉 あけびの湯
K

おぶせ温泉 あけびの湯

温泉

宿泊のできる天然温泉。小布施の町を見下ろす高台にあり、露天風呂もあります。
営業 6:00〜22:00

新生病院礼拝堂
L

新生病院礼拝堂

チャペル

新生病院は、1932年(昭和7年)に結核診療所として開設されたサナトリウムがその始まりです。そこに併設された礼拝堂は、夏、すっぽりと蔦が覆う緑の教会になります。

逢瀬神社
M

逢瀬神社

神社

濃い緑に取り込まれるような静寂。かつては、小布施見にマラソンのランナー受付を、この神社の名前“逢瀬”に小布施とランナーの皆さまとのご縁への願いを込めて、この逢瀬神社で行っていました。

玄照寺
N

玄照寺

曹洞宗の古刹。江戸時代中期に建立された山門は二層造りで、中国の故事にちなんだ彫刻が施されています。町宝として住人に愛され、毎年4月の苗市では、境内アート(アートフェスティバル)も開かれ賑わいます。

千曲川/小布施橋
O

千曲川/小布施橋

散歩

北信五岳と千曲川。河岸のリンゴ畑の春は、真っ白い花の中、鯉のぼりがぐいぐいと泳ぎます。そして夏、まだ青い実が茂った葉陰に光る時。草をおしりに座り混んで見上げると、青空をバックにランナーたちが走り抜けて行きます。

小布施オープンオアシス
P

小布施オープンオアシス

スポーツコミュニティセンター

施設内ではボルダリングを楽しむことができます。
開館 10:00〜21:00(水・日は10:00〜17:00)