| 主催 | 一般社団法人小布施見にマラソン実行委員会 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 共催 | 小布施町 | ||||||||||
| 開催日 | 2026年7月12日(日) 午前 6時スタート | ||||||||||
| 会場 | スタート:小布施駅前 フィニッシュ:小布施総合公園 | ||||||||||
| コース | 小布施町内(コースマップ参照) | ||||||||||
| 種目 | ハーフマラソン(21.0975km) | ||||||||||
| 主旨 | この大会は、速さを競うだけではなく、時には立ち止まり、小布施を見て、楽しみながら走る見に(ミニ)マラソンです。「土手を行く 野道を駆ける 路地を走る」というコンセプトでコースをめぐりながら、小布施の町の人とランナーの皆さん、ボランティアとご縁をつなぐ「縁走=えんそう」を楽しみましょう。 | ||||||||||
| 参加資格 | 2026年4月1日現在、満15歳以上の、健康に自信があり自己の健康に異常のないことを確認した方。高校生については保護者の同意が必要です。車椅子での出場はできません。目の不自由な方は伴走者を伴うこととします。 | ||||||||||
| 制限時間 | 5時間 | ||||||||||
| 収容関門 | 3箇所設置 (4.0km地点 関門閉鎖時刻午前7時15分) (9.5km手前 関門閉鎖時刻午前8時30分) (14.9km地点 関門閉鎖時刻午前9時40分) |
||||||||||
| 参加定員 | 8,000名 | ||||||||||
| 参加料 | 一般8,800円(税込) 高校生4,400円(税込) ※大会前日の受付に来れない方はアスリートビブス・参加賞等の事前発送をご利用ください。事前発送には別途1,000円(税込)の送料・事務手数料が必要になります。 | ||||||||||
| 申込期間 | 2025年12月14日(日)10:00~2026年3月31日(火)23:59 ゆずれ~るエントリー期間 2026年4月1日(水)~4月5日(日) |
||||||||||
| 申込方法 | インターネット申込み(RUNNET)または電話申込み | ||||||||||
| 受付時間 | (大会前日)7月11日(土)9:00~18:00 ※事前発送希望者は受付不要 | ||||||||||
| 受付場所 | 小布施町北斎ホール | ||||||||||
| 表彰 |
|
||||||||||
| 記録証 | フィニッシュ会場にて即時発行 | ||||||||||
| 参加賞 | Tシャツ ※ご希望の方には、エントリー時にオリジナルビブス留め(1セット600円)を販売します。 |
||||||||||
| 出走賞 | 出走記念タオル ※途中リタイアされた方も含め、大会当日出走された方全員にフィニッシュ会場でお渡しします。 |
||||||||||
| 保険 | 主催者でスポーツ傷害保険に加入 | ||||||||||
| 駐車場 | 約2,900台(事前予約制・有料500円) ※会場へのシャトルバス運行あり | ||||||||||
| 駐 車 券 | P1(小布施中学校周辺駐車場)、P2(町営松村駐車場)、P3(ツルヤ小布施店周辺駐車場)、P4(小布施総合公園駐車場)、P5(仁科工業(株)駐車場)、P6(日滝原駐車場)、P7(クリーンピア千曲駐車場) | ||||||||||
| 他の交通手段 | 長野電鉄長野駅より4本、湯田中駅より2本の無料臨時電車あり(※往路のみ) | ||||||||||
| 表彰年代区分 | 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80歳以上 | ||||||||||
| スタート区分 (完走予想タイム) |
|
| 7月11日(土) |
|
|||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7月12日(日) |
|
※感染症対策は基本的に個々の皆さまの判断にお任せすることになりますので、日頃よりご自身の体調管理には十分配慮いただき、大会当日は万全の体調でご参加くださいますようお願いいたします。